『あさぎいろの図書館』を運営しているserinaです。
コロナの流行により自粛期間が長引いていますね。
休日、出かけない。仕事もテレワーク。
そんな毎日で、太ってしまった方もいるのではないですか?
.jpg)
「動かないのに食べてしまって、いつのまにか体重が、、、。」
こんな方も多いのでは?
これめっちゃわかります。
わたしは普段からインドアで家で過ごすのが好きなので
正直、普段の生活スタイルと大きく変わらなかったのですが。笑
この1〜2年で健康に気をつけるようになっていろいろ試した結果、
太らず健康的な生活を送れています。
それまでは、社会人になって体力も落ちてきていたし
ずっと座りっぱなしでむくみも酷くて
なんだか過ごしにくい日々を送ってしまってました。
なのでこの記事で、
そんなわたしが健康な生活を送れるようになった習慣を
3つ紹介したいと思います。
「こんなことではだめだ!」
とおもって試行錯誤を繰り返して残った習慣なので、
参考にしてもらえたら嬉しいです。
おすすめの習慣
おすすめの習慣1:とにかく歩くことを意識する

これは、職場が変わったのを機に
家から1時間くらい歩いて職場までいくようになって習慣化しました。
最初は1時間歩き続けるだけでもしんどくて
歩くスピードもめちゃくちゃ遅かったです。
元気なおばあちゃんに追い抜かれるくらい。。。
でも、1ヶ月ほど続けていたら、
体力もついてむくみも取れて
脚のラインもきれいになってきました。
※
歩くと第二の心臓と呼ばれるふくらはぎを使うから
むくみが解消されるそうです。
それから、休みの日でも1時間くらい歩くようになりました。
8000歩〜10000歩くらいは歩くようにしています。
出来る方は、少し早歩きで姿勢よく歩くのが良いみたいです。
都会の方なら1駅か2駅分くらい
歩くだけでだいぶ違いますよ!
おすすめの習慣2:マッサージとストレッチ
お風呂上がりや運動後は必ずマッサージとストレッチをします。
ストレッチは、やらなくなるとどんどん身体が固くなってしまいます。
身体は、どんどん過ごしにくい身体に。。。
特に股関節を柔らかくすると、
血流が良くなって冷えが解消、基礎代謝もアップします。
マッサージは運動後、必ずやります。
運動して使った筋肉は、ちゃんとほぐしてあげないと
疲れも取れないし、固い筋肉になってしまいます。
きちんとマッサージするだけで疲れも残りにくく、
固く太い筋肉になりにくいです。